秋田BLCの活動には月1回の例会(原則として第3木曜日午後1時から4時まで)と、参加自由の課外活動があります。例会は第1部【各界の専門家による講演や実技】と第2部【分科会】との2部構成です。

第1部【各界の専門家による講演】

第59期(2023年4月から2024年3月)

5月

4月

6月

その一歩を踏み出そう

~挑戦こそ人生の醍醐味~

 

フリーアナウンサー 須田 哲夫 氏

笑いで心も体も元気に

 

笑いヨガ認定ティーチャー

伊藤 晴美 氏

豊かな人生は整った部屋から

~時間が増え、お金が増え、

笑顔が増える片付けの極意~

 

PRECIOUS DAYS 代表

下村志保美 氏

8月

7月

秋田だからできること

 

(一社)市民活動あきた 代表理事

門脇 光浩 氏

フィットネスでアンチエイジング

 

ジェクサーライトジム
メトロポリタン秋田店

室町  聡 氏

第2部【 分 科 会 】

分科会では5つのグループに分かれて、暮らしに関わるさまざな分野の講義を聞き、実技や意見交換などを通じて理解を深めます。ご協賛企業の皆様が講師となってお話くださいますので、今すぐ役立つ耳より情報がもりだくさんです。分科会のテーマは前期と後期で異なります。

第59期 前期の分科会

内 容

担 当

分科会1

昨今のブライダル事情

株式会社イヤタカ

分科会2

心・美  リラックスフェイシャルエステ

株式会社CFC

分科会3

悩み解決 自宅・実家の土地 〜相続編〜

株式会社秋田住宅流通センター

分科会4

お墓参りにもマナーを

~お彼岸にお墓参りの意味  牡丹餅とお萩の違いは?〜

株式会社こすもす秋田

分科会5

駅たびコンシェルジュがご案内する「JRと旅のおトク情報」

JR東日本 秋田支社

第58期(2022年5月から2023年3月)

6月

5月

7月

あきたの山と医療

 

乳腺外科はしづめクリニック

院長 橋爪 隆弘 氏

笑いで心も体も元気に

 

笑いヨガ認定ティーチャー

伊藤 晴美 氏

アナウンサーが教える

〜笑顔美人になる秘訣!!〜

 

秋田朝日放送 和気 徹児 氏

9月

8月

10月

フィットネスでアンチエイジング

 

JR東日本スポーツ株式会社

ジェクサー事業部 伊藤しのぶ 氏

季節を味わう歌の世界

 

コール・カペラ

常任指揮者 酒井  貴 氏

専属伴奏者 酒井あゆ子 氏

新しい、ラジオの役割

 

秋田椿台エフエム放送株式会社

代表取締役 黒崎 一紀 氏

12月

11月

1月

祈りと願い

~秋田県文化財「涅槃図」を説く~

 

西来院 住職

田中 裕憲 師

算数楽しく!

子どもも おとなも みんな楽しく!!

 

算数・数学コーディネーター

倉田 一広 氏

まだまだ続く物価上昇

~考えよう、暮らしを守るテクニック~

1級ファイナンシャル・

プランニング技能士

五井 優子 氏

3月

修了式&卒業パーティー

修了式

卒業

パーティー

2月

カンツォーネが描く

イタリアの魅力

~ヴォラーレをご一緒に~

 

クリエイション・マキ 代表/

ローマ公認観光ガイド

土田満貴子 氏

第58期 後期の分科会

内 容

担 当

分科会1

婚活事業について

株式会社イヤタカ

分科会2

マスク生活を楽しむメイク術

株式会社CFC

分科会3

悩み解決 自宅・実家の土地~相続実用編~

株式会社秋田住宅流通センター

お墓参りにもマナーがあった

~してはいけない5つのタブー〜

分科会4

株式会社こすもす秋田

分科会5

駅たびコンシェルジュ秋田のおすすめ

~JREPOINTポイント活用術&ふるさと納税ってなに?~

JR東日本 秋田支社

分科会1

昨今のブライダル事情

株式会社イヤタカ

分科会2

リラクゼーションフェイシャルエステで快適習慣

株式会社CFC

分科会3

悩み解決 自宅・実家の土地 〜相続編〜

株式会社秋田住宅流通センター

分科会4

勘違いしているかもしれない「今さら聞けない葬儀マナー」

株式会社こすもす秋田

分科会5

駅たびコンシェルジュがオススメする旅の楽しみ方

JR東日本 秋田支社

第58期 前期の分科会

内 容

担 当

第55期(2018年4月から2019年3月)

第56期(2019年4月から2020年3月)

第57期(2021年4月から2022年3月)

第54期(2017年4月から2018年3月)

(9月)南極観測隊 体験談

ミサワホーム総合研究所 井熊英治 氏

 

(10月)人生100年時代の食と健康と幸せ

アサヒグループホールディングス 佐々木和美 氏

 

(11月)ラジオの役割・今昔物語

秋田椿台エフエム放送 代表取締役 黒崎一紀 氏

 

(12月)女性が輝く企業を目指して

北都銀行 人事部女性活躍推進室 室長 佐藤千穂子 氏

(1月)生き方上手になろう!

フードコーディネーターと考える

フードコーディネーター 田中徳子 氏

 

(2月)フランス式の結婚とその伝統

イヤタカ マリ・ロマン 氏

(3月)卒業式

4月

人と人のつながりを考える

~幸せを感じるつながりとは~

 

秋田大学大学院保健学科

准教授 佐々木久長 氏

4月

心をつないでいきたい

 

フリーアナウンサー

桜井 洋子 氏

あなたの足は大丈夫?

~これからの人生を

もっと楽しむための足づくり~

 

株式会社ピーベリー 代表取締役

・健康運動指導士 児玉美幸 氏

秋田は変わるか?

~若者の地方回帰と既存の社会~

 

トラベルデザイン株式会社

代表取締役 須﨑  裕 氏

変わっていく小学校教育

~その期待と背景~

 

株式会社 向学舎グループ

代表取締役 中村 建吾 氏

歯とお口のケアから始める

健口(けんこう)長寿

 

医療法人千成会 理事長

旭北歯科医院 院長

千葉 利昭 氏

可能性への挑戦!

~スポーツとエネルギー~

 

元力士 NHK大相撲解説者

舞の海秀平 氏

南極観測隊体験談

~南極から学ぶ安全な住宅~

 

株式会社ミサワホーム総合研究所

テクノロジーセンター

南極研究プロジェクト

主幹研究員 井熊 英治 氏

Fin Tech革命と

キャッシュレス決済について

 

フィディアホールディングス(株)

営業企画グループ

フィンテック企画室 室長

吉野 健二 氏

洋画家・藤田嗣治と岡田謙三

盟友2人が秋田に残したもの

 

公益財団法人

平野政吉美術財団 理事

村上 昌人 氏

文化交流はおもてなしの

心をもって

 

佐藤礼法きもの教室 主宰

エチケットコーチ

佐藤 友子 氏

政孝とリタのウイスキー

 

アサヒビール株式会社

マーケティング本部

ウイスキーアンバサダー

金子 太郎 氏

5月

6月

7

1

2

10

12

8

11

9

4月

地域・家庭、そして

スポーツの狭間で歩みきて

 

秋田県スポーツ推進員協議会

会長 野中歌子 氏

7月

幸せは食卓から

~家族と私の栄養学~

 

管理栄養士

谷口典子 氏

7月

世界自然遺産

「白神山地」のガイドが語る

「ブナと水と癒しの森」

 

一般社団法人 秋田白神

コミュニケーションセンター

代表理事 後藤千春 氏

10月

南極観測隊体験談

~南極から学ぶ安全な住宅~

 

ミサワホーム総合研究所株式会社

テクノロジーセンター

南極研究プロジェクト

主幹研究員 井熊英治 氏

1月

共に生きる心を大切に

 

社会福祉法人 感恩講

感恩講児童保育院

院長 小野寺恵子 氏

5月

「歩き方」は「生き方」

~歩ける足・脚はセルフケアから~

 

株式会社ピーベリー 代表取締役

・健康運動指導士 児玉美幸 氏

5月

バスケで秋田を元気に

~ゼロからの挑戦~

 

秋田プロバスケットボール(株)

代表取締役 水野勇気 氏

8月

家庭内に潜むリスク

~いざというとき、あわてないために~

 

城東消防署 署長

保坂重彦 氏

8月

自由に軽やかに自分スタイルで

~秋田、イタリア、そして再び秋田~

 

クリエイション・マキ代表

ローマ公認観光ガイド

土田満貴子 氏

11月

美しい所作は、美しい心を育む

~基本的な所作の再確認を!~

 

佐藤礼法きもの教室  主宰

エチケットコーチ 佐藤友子 氏

実演販売のスリー“S”

心をつかむ話し方

 

株式会社コパ・コーポレーション

実演販売士 ナックル井上 氏

2月

6月

フードバンクから

~伝えたいこと~

 

一般社団法人フードバンクあきた

代表理事 林 多実 氏

6月

暮らしの室礼

 

室礼三千 講師

船木正子 氏

9月

アサヒビールの品質保証について

~より美味しく飲んで頂くために~

 

アサヒビール秋田支社

支社長 㓛刀俊英 氏

12月

北都銀行海外 事業について

 

北都銀行地方創生部

海外業務グループ

マネージャー 佐藤孝弘 氏

コロナ禍で活かす
禅とマインドフルネス

 

大龍寺  住職

三浦 賢翁 師

成年後見制度の概要と
最近の動き

 

司法書士 石井 寿 氏

「スマートドリンキング」

について

 

アサヒビール株式会社北東北支社

理事 支社長 㓛力 俊英 氏

「秋田港・能代港における

洋上風力発電事業」

 

秋田洋上風力発電株式会社

代表取締役社長 岡垣 啓司 氏

-あなたの大切なご家族のために-

『いま』と『未来』を見つめる

介護セミナー

 

住友生命保険相互会社 代理店営業部

東日本推進室 部長代理

伊藤 正教 氏

美活トーク術
~明るく若々しく過ごすために~

 

フリーアナウンサー 石川 文子 氏

幸せは習慣がつくる

 

株式会社CFC 代表取締役

江渡まゆみ 氏

秋田の小さな蔵の挑戦

 

秋田醸造株式会社

代表取締役 小林 忠彦 氏

和の心を暮らしに活かす

 

室礼三千

師範 船木 正子 氏

大壁画『秋田の行事』は

なぜ生まれたのか

~藤田嗣治と平野政吉が描いた夢~

 

公益財団法人

平野政吉美術財団 理事

村上 昌人 氏

ときめく時間のつくり方

~紅茶が教えてくれたこと~

 

英国紅茶研究家・エッセイスト

斉藤 由美 氏

4月

7月

10月

1月

11月

8月

9月

12月

2月

5月

6月

修了式

卒業

パーティー

修了式&卒業パーティー

3月

修了式

3月

 

秋田BLC事務局 〒010-8601 秋田市山王臨海町1-1(秋田魁新報社営業局内) TEL.018-888-1862 FAX.018-863-1681

Copyright  2018 Akita Sakigake Shimpo