ジャンル一覧
さきがけ新書

寄り添う医療を貫いて―時代を語る・大里祐一編
- 秋田魁新報社 編
- 新書判、116ページ
- 定価:880円(税込み)
- 在庫あり
「地域医療」という言葉が定着する以前から地元・鹿角市の人々に寄り添い、傘寿を超えてなお訪問診療を続ける医師大里祐一さん。長く県議会議員も務めた自らの半生を振り返り、地域医療への変わらない思いを語る。

時流に乗って躍動―包装の美を求めて 時代を語る・桑原功編
- 秋田魁新報社 編
- 新書判、136ページ
- 定価:880円(税込み)
- 在庫あり
秋田魁新報連載「時代を語る」の「桑原功」編を一部加筆・修正。株式会社桑原(秋田市)会長の桑原さんは、包装の変化にいち早く着目して包装資材専門卸売店を創業、業容を拡大。本書は「細心にして大胆」をモットーに社業発展にまい進し、奉仕活動にも力を注いできた桑原さんの人間像を描く。

黒きは耕す男の眼−時代を語る・舘岡誠二編
- 秋田魁新報社 編
- 新書判、114ページ
- 定価:880円(税込み)
- 在庫あり
秋田魁新報連載「時代を語る」の「舘岡誠二」編を一部加筆・修正。五城目町生まれの舘岡さんは約60年前に俳句を始め、故金子兜太氏に師事。金子氏主宰の「海程」新人賞、海程賞、海隆賞などを受賞。八郎潟町で湖畔時報を発行する傍ら、秋田の風土を生かした句作を続けてきた。本書は舘岡さんの俳句に懸ける情熱を描く。

一を以って之を貫く−時代を語る・山田清繁編
- 秋田魁新報社 編
- 新書判、136ページ
- 定価:880円(税込み)
- 在庫あり
秋田魁新報連載「時代を語る」の「山田清繁」編を一部加筆・修正。美郷町生まれの山田さんは「おはよう納豆」ブランドのヤマダフーズを全国屈指の納豆メーカーに育て上げた。山田さんの情熱と、成功の影にあった数々の苦労などを紹介する。

“踊りごころ”につき動かされ−時代を語る・棚橋鮎子編
- 秋田魁新報社 編
- 新書判、170ページ
- 定価:880円(税込み)
- 在庫あり
秋田魁新報連載「時代を語る」の「棚橋鮎子」編を一部加筆・修正。能代市生まれの棚橋さんは小学時代から習った洋舞や現代舞踊に磨きをかけ、バレエスクール開設。数多くの教え子を育て、輝かしい成績を残す棚橋さんの舞踊創作への情熱と喜びを生き生きと描く。

あきた風土民俗考
- 齊藤壽胤
- 新書判、356ページ
- 定価:1,430円(税込み)
- 在庫あり
子孫繁栄と五穀豊穣を祈る「嫁つつき」、愛着の背景に信仰が重なる“神の魚”「ハタハタ」、稲の作柄を占う「雪中田植え」…。秋田の暮らしに残る民俗文化や伝承の背景を、鶴ヶ崎神社宮司で秋田県民俗学会副会長の筆者が丹念に読み解く。

スポーツ秋田の輝き求め−時代を語る・蒔苗昭三郎編
- 秋田魁新報社 編
- 新書判、162ページ
- 定価:880円(税込み)
- 在庫あり
秋田魁新報連載「時代を語る」の「蒔苗昭三郎」編を一部加筆・修正。旧比内町生まれの蒔苗さんはバスケットボールに熱中。実業団チーム結成とレベルアップに力を注ぎ、晴れて日本一の座に輝いた。蒔苗さんの「スポーツ秋田」躍進に懸ける日々を鮮やかに描く。

野良着に魅せられて−時代を語る・福岡サヨ編
- 秋田魁新報社 編
- 新書判、146ページ
- 定価:880円(税込み)
- 在庫あり
秋田魁新報連載「時代を語る」の「福岡サヨ」編を一部加筆・修正。旧合川町生まれの福岡さんは教員生活中に農村女性の歴史や文化の豊かさを再発見。退職後は野良着の民俗調査に着手し、次世代へ語り継ぐため活動してきた福岡さんの熱い思いを生き生きと描く。

バレーボールに明け暮れて−時代を語る・菅原貞敬編
- 秋田魁新報社 編
- 新書判、152ページ
- 定価:880円(税込み)
- 在庫あり
秋田魁新報連載「時代を語る」の「菅原貞敬」編を一部加筆・修正。能代市生まれの菅原さんは1964年の東京五輪バレーボールで銅メダルに輝き、現役引退後は指導者として尽力。その歩みを振り返り、バレーボール一筋に生きてきた情熱と喜びを鮮やかに浮き彫りにする。

子どもたちと学びながら−時代を語る・大友康二編
- 秋田魁新報社 編
- 新書判、166ページ
- 定価:880円(税込み)
- 在庫あり
秋田魁新報連載「時代を語る」の「大友康二」編を一部加筆・修正。大友さんは小学校や高校の教壇に立ったほか、長く県の体育行政に携わった。その足跡をたどり、信念を持って子どもたちを指導し、ときには子どもたちから学んだ一人の教育者の生き方を描く。