藤原泰衡ゆかりの中尊寺ハス見頃 大館市二井田・錦神社
お気に入りに登録
奥州藤原氏第4代・藤原泰衡(1155~89年)を祭る秋田県大館市二井田の錦神社で、泰衡ゆかりの「中尊寺ハス」が見頃を迎えている。岩手県平泉町の中尊寺から、約800年前の種子を開花させたハスを株分けしてもらい、昨年4月から神社敷地内の池で地域住民が大切に育ててきた。
二井田地区は、平安末期の奥州合戦で平泉から敗走した泰衡が、家臣だった河田次郎に殺害された場所。斬首された泰衡の遺体を村人が錦に包んで祭ったのが、神社の名称の由来とされる。
中尊寺ハスの種子は1950年、中尊寺に保管されていた泰衡の首おけから見つかり、植物学者が研究の末、98年に開花させた。現在は中尊寺敷地内の池で栽培されているほか、中尊寺にゆかりのある土地に株が分けられている。
(全文 573 文字 / 残り 249 文字)
ニュース速報
- 16:25受章者らの功績たたえる【動画】
- 15:44おひなさま華やか
- 15:34決め手は「表情」と「潟上ならでは」
秋田の天気
2/21(木) | 2/22(金) | ||
---|---|---|---|
![]() | - | ![]() | 8 ℃ |
- | 3 ℃ |
23(土) | 24(日) | 25(月) | 26(火) | 27(水) | 28(木) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アクセスランキング(ニュース)
- 1時間
- 24時間
- 1週間