イージス・アショア:太平洋の盾(4)「米国のため」疑念拭えず
会員向け記事
佐竹敬久知事「日本の上空を越えていくミサイル、これを一定程度捕捉して、米軍にデータリンクする目的があるんじゃないですか」
防衛省・深澤雅貴官房審議官「そこはあくまでも、日本を狙った弾に対処するためのものであって…」
昨年8月27日に行われた佐竹知事と防衛省側との4回目の会談。イージス・アショア(地上イージス)は、ハワイなどへ向かうミサイルをレーダーで捉え、データを米軍と共有する役目を担うのではないか―。知事は疑問を呈したが、防衛省幹部は認めなかった。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 1134 文字 / 残り 906 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない