海風の行方(1)先進地視察 促進区域見越し準備
お気に入りに登録
洋上風力発電施設を優先的に整備する「促進区域」の指定に向け、「能代市、三種町、男鹿市沖」と「由利本荘市沖」が先月30日、国から「有望区域」に選ばれた。ともに民間事業者が事業計画を公表した海域だ。沿岸地域では活性化につながるとの期待の一方、健康や景観への影響を懸念して反対する声もある。能代、由利本荘両市の首長らは先月、欧州の先進地を訪れ、情報を収集した。欧州の事情や県内の動きを紹介する。
◇ ◇
「日本では地球温暖化防止と原発依存度低減のため、洋上風力を推進する新たな法律が施行された。本市沖では民間事業者が大規模事業を計画したが、市民からは期待や不安が寄せられている。意見交換をさせていただきたい」
由利本荘市の長谷部誠市長は先月下旬、英国、オランダ、デンマークの計4市で、面談した各市長にこう伝えた。4市は地元の沖合に洋上風力を導入したり、港湾が洋上風力の製造・保守拠点になったりしている自治体だ。
(全文 1006 文字 / 残り 602 文字)
洋上風力発電「促進区域」
経済産業省と国土交通省が年度内に初指定を目指す。今回「有望区域」とされたのは「能代市、三種町、男鹿市沖」「由利本荘市沖」「千葉県銚子市沖」「長崎県五島市沖」の4海域。両省は風況や地質の詳細調査を近く始めるほか、各県と協議会を設置。協議会で促進区域案が合意されれば、有識者でつくる第三者委員会の評価などを踏まえ指定する。
関連ニュース
この連載企画の記事一覧
ニュース速報
- 19:05ハピネッツ、攻撃復調なるか
- 18:48佐竹知事「復活に向け努力」
- 16:21すす払い式で新年準備【動画】
- 15:52あわてんぼう?サンタさんが来たよ
- 15:37豪太たちに年賀状書こう
- 15:00モフモフ感がたまらない【動画】
秋田の天気
12/13(金) | 12/14(土) | ||
---|---|---|---|
![]() | - | ![]() | 8 ℃ |
- | 3 ℃ |
15(日) | 16(月) | 17(火) | 18(水) | 19(木) | 20(金) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アクセスランキング(ニュース)
- 1時間
- 24時間
- 1週間