里山の昆虫大幅減少、チョウ深刻 外来種増加と日本自然保護協会
お気に入りに登録
日本各地の里山にいるチョウやゲンジボタル、ヘイケボタルなどの数が2008~17年に大幅に減ったとの調査報告書を日本自然保護協会が12日、発表した。欧米では昆虫の急減が注目を集めており、日本も同様の傾向にあることが示された形。特にチョウ類は調査対象の約4割が、国が絶滅危惧種と判断する基準を上回る減少率だった。
ハシブトガラスやヒヨドリ、ノウサギやヤマアカガエルなど、里山で広く見られた生物が減っていることも確認された。逆にアライグマなどの外来種やイノシシ、ニホンジカは数や分布域を増やしていた。
秋田の天気
12/12(木) | 12/13(金) | ||
---|---|---|---|
![]() | 6 ℃ | ![]() | 6 ℃ |
- | 1 ℃ |
13(金) | 14(土) | 15(日) | 16(月) | 17(火) | 18(水) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アクセスランキング(ニュース)
- 1時間
- 24時間
- 1週間