前髪は眉毛より上、ゴムの色は黒か茶…その校則、何のため?
会員向け記事
お気に入りに登録
高校生の皆さん。通っている学校にはどんな校則がありますか。そのルールに「おかしい」「なぜ?」と感じたことはありませんか。校則は、何のためにあるのか。県内のある高校生の声を基に、一緒に考えてみませんか?
<聞いてほしいことがあります。それは学校の『校則』についてです>
7月上旬、一人の高校生のこんな声が本紙に届いた。送り主は県内の高校2年生・ユウカさん(仮名)だ。早速、会いに行った。
「何ていうか、モヤッとするんです。よく分からないまま従っているというか…」
ユウカさんが1枚の紙を取り出した。それは「服装や髪型」についての校則が書かれたものだった。
例えば女子。
<前髪は眉毛にかからないこと><髪は耳にかからないこと><髪を結ぶ位置は一つに結ぶ場合は真ん中にし、耳の位置より高くならないようにする><ゴムの色は黒か茶>など。
※この記事は「会員向け記事」です。電子版への登録が必要です。
(全文 2299 文字 / 残り 1933 文字)
(全文 2299 文字 / 残り 1933 文字)