県内新規就農者、平成以降で最多に 19年度、法人の雇用増
会員向け記事
お気に入りに登録
秋田県農林政策課がまとめた2019年度の本県の新規就農者は241人となり、平成以降最多だった。このうち、非農家出身で他産業から就農した新規参入者は過去最多の118人で約半数を占めた。園芸メガ団地への新規就農者も増えた。新規就農者が200人を超えたのは7年連続。
新規就農者の内訳は男性164人、女性77人。年代別では30歳未満59人、30代72人、40代66人、50歳以上44人。
新規参入者は前年度から38人増え、新規参入者の統計を取り始めた1992年度以降で初めて100人を超えた。一方、実家が農家で他産業から就農した人は15人減の100人。高卒、大卒など新規学卒者は7人減の23人だった。
※この記事は「会員向け記事」です。電子版への登録が必要です。
(全文 790 文字 / 残り 492 文字)
(全文 790 文字 / 残り 492 文字)
ニュース速報
- 21:113割強が未使用か、県プレミアム宿泊券
- 19:28J2ブラウブリッツ、福島で始動!
- 19:17湯沢、横手管内で8人感染、コロナ
- 18:12ラグビー・トップイーストは中止
- 17:32大学共通テスト、本番へ準備着々
- 14:11県内公立校入試、願書受け付け開始
秋田の天気
1/15(金) | 1/16(土) | ||
---|---|---|---|
![]() | - | ![]() | 6 ℃ |
- | 2 ℃ |
17(日) | 18(月) | 19(火) | 20(水) | 21(木) | 22(金) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アクセスランキング(ニュース)
- 1時間
- 24時間
- 1週間