さよなら百宅(4)マタギ 山の全て、獲物から学ぶ

会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
マタギの生活について語る金子さん=8月24日
マタギの生活について語る金子さん=8月24日

 鳥海山麓にある百宅(ももやけ)はマタギの村として知られた。100戸に満たない集落に三つの狩猟組織(組)が存在。山の神への信仰に基づく独特の習俗を受け継いできたが、戦後は衰退が進み、15年ほど前に途絶えた。

 「クマは山の神からの授かり物」。そう話すのは最後の百宅マタギ金子長吉さん(79)。60代半ばで引退するまでに仕留めたクマは54頭。近年は人里に出没するクマが増え、県内で年間数百頭が捕獲されているが、当時は山中に分け入っても足跡を見つけることさえ至難の業だった。54頭という数は、腕が抜群だったことを物語る。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

連載企画:さよなら百宅

この連載企画の記事一覧

同じジャンルのニュース