秋田の食:巻きずし「花巻き」 新米で楽しく鮮やか
会員向け記事
お気に入りに登録

今回は新米を使った「巻きずし」。中でも、模様の楽しい「飾り巻き」を紹介します。
飾り巻きは冠婚葬祭や四季折々の行事などに持ち寄ると、とても喜ばれます。手軽なごちそうとして県内各地で食べられています。
調べてみると、千葉県では古くから郷土料理として親しまれてきたそうです。その始まりについては諸説ありますが、房総半島沖まで漁にやって来た紀州の漁師たちが「めはりずし」という郷土料理を食べているのを見て、まねをしたのが始まりともいわれています。
※この記事は「会員向け記事」です。電子版への登録が必要です。
(全文 1333 文字 / 残り 1112 文字)
(全文 1333 文字 / 残り 1112 文字)