刈和野の大綱引き、コロナで中止に 保存会「苦渋の判断」
会員向け記事
お気に入りに登録
毎年2月10日に秋田県大仙市刈和野で開かれる国指定重要無形民俗文化財「刈和野の大綱引き」を主催する刈和野大綱引保存会は27日、新型コロナウイルスの感染者急増を受けて来年の大綱引きを中止し、神事のみ行うことを決めた。
保存会と市によると、大綱引きは500年以上の歴史があり、記録が残る1957年以降で中止は初めて。
※この記事は「会員向け記事」です。電子版への登録が必要です。
(全文 645 文字 / 残り 488 文字)
(全文 645 文字 / 残り 488 文字)