ニュースの「つぼ」:水道管の凍結対策

有料会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
水道管が凍結してしまった場合に自宅でできる対処法。(1)水道管にタオルを巻き付けて70~80度のお湯をゆっくりかける=写真上(2)部屋を暖かくしてドライヤーの熱風を当てる=同下(秋田市上下水道局提供)
水道管が凍結してしまった場合に自宅でできる対処法。(1)水道管にタオルを巻き付けて70~80度のお湯をゆっくりかける=写真上(2)部屋を暖かくしてドライヤーの熱風を当てる=同下(秋田市上下水道局提供)

 昨年末から県南部を中心に大雪に見舞われている。前年は暖冬だったが、今年は平年より気温が低くなると予想され、水道管の凍結が多くなりそうだ。凍結防止には水抜きが有効で、凍結してしまった場合でもタオルなどを巻いて温めると復旧する可能性がある。

 水道管の凍結は県内各地で相次いでいる。秋田市は昨年12月1日~今月4日に、市上下水道局のお客様センターに79件の相談が寄せられた。このうち69件は、冬型の気圧配置が強まり、厳しい冷え込みが続いた12月31日以降に集中している。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

この連載企画の記事一覧

秋田の最新ニュース