Q&A:「昆虫食」どうして注目?

有料会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
コンゴ(旧ザイール)の市場で、乾燥させた芋虫を売る女性(国連食糧農業機関提供)
コンゴ(旧ザイール)の市場で、乾燥させた芋虫を売る女性(国連食糧農業機関提供)

 Q 最近、昆虫食が注目されているようだけど、どうして昆虫を食べる必要があるの?

 A 世界の人口は増加傾向にあり、10年後には現在の77億人から90億人程度になるとの予測があります。生活水準が上がり、肉や魚介類などに含まれる動物性タンパク質の需要も高まっています。これだけの人口の食料を賄うには、豚や鳥など何億匹もの家畜が必要ですが、過剰な放牧により環境汚染や森林破壊が拡大する恐れがあります。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

この連載企画の記事一覧

秋田の最新ニュース