明桜、痛恨のスクイズ失敗 5回1死満塁の好機で…
有料会員向け記事
お気に入りに登録
これまでの勝ち試合同様、走者を動かして好機を広げる姿勢を貫いた明桜だったが、勝負どころでスクイズを決められず流れを失った。輿石重弘監督は「先手先手でうまくチャンスをつくれたが、もう一本、もう一つというところで詰められなかった」と唇をかんだ。
秋田大会だけでなく、15日の1回戦でも強気の機動力で流れを引き寄せてきた。迎えた2回戦も二回に真柴育夢(3年)が死球で出塁し、次打者の初球にすかさずスタートを切った。盗塁を成功させ、さらに悪送球で三進。2死後に石田恋(2年)が左翼線にはじき返し、幸先よく先制した。
1点を勝ち越された五回、その裏は無死一、二塁で上山優和(2年)がバスターから一塁手の横をゴロで抜き満塁。1死後、土居健太(3年)が打席に入り、輿石監督が選択したのはスクイズだった。
この記事は「有料会員向け記事」です
(全文 704 文字 / 残り 359 文字)
有料会員(新聞併読、電子版単独、ウェブコースM・L)への登録が必要です。ウェブコースS(無料)では全文表示できません。