若者のミカタ:どこよりも若者減った秋田 止まらない「縮小ループ」

有料会員向け記事

 地域の将来を考えるときに大きな鍵を握るのは、社会を活気づかせ、次世代を支える若者たちの存在だ。「縮小ループ」は、逃れられない道なのか。連載「若者のミカタ」を通じ、若い世代の価値観(見方)を知り、若い世代のチャレンジを後押し(味方)することで、秋田の未来を切り開く道を探りたい。

 ◇  ◇

 人口減少と少子高齢化が全国で最も顕著に進む県―。秋田の現状を言い表すとき、よく知られたデータである。

 だが、その裏にはもう一つ、見過ごすことのできない現実が隠れている。

 1950年から2020年までの70年間に、20代が71・5%、30代が43・2%それぞれ減少。「戦後、全国で最も若者が減った県」―それが秋田であるということだ。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

この連載企画の記事一覧

秋田の最新ニュース