ハピネッツ・それぞれの景色(1)中山拓哉、グリン
有料会員向け記事
お気に入りに登録

バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)で、今季初めてチャンピオンシップ(CS、8チーム)に進んだ秋田ノーザンハピネッツ。今月13、14日に沖縄県沖縄市の沖縄アリーナでリーグ最高勝率の琉球とぶつかり、勝利を味わえずにシーズンを終えた。初舞台は選手にとってどのような景色だったのか。それぞれの視点から振り返る。6回続き。
◇ ◇
#17 中山拓哉 あの舞台がスタート地点
「長かった」。チーム最長の在籍6季目、ガード中山拓哉主将の言葉に実感がこもる。東海大4年だった2017年1月の秋田入り以降、B2降格やB1昇格といった浮沈を乗り越え、ようやくたどり着いたステージ。昇降格を懸けたプレーオフで苦しんできた身からすれば「めちゃくちゃ楽しかった。(CSに出る)8チーム以外は試合がない状況の中で、バスケットができるのは幸せなこと」とかみしめた。
この記事は「有料会員向け記事」です
(全文 1208 文字 / 残り 837 文字)
有料会員(新聞併読、電子版単独、ウェブコースM・L)への登録が必要です。ウェブコースS(無料)では全文表示できません。