体を動かし、ごみ拾い 能代高生企画「アースデイ」
会員向け記事
国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)について理解を深めるイベント「アースデイ能代2022」が28日、能代市で始まった。初日は風の松原でごみ拾いランニングを行い、参加者が体を動かしながら環境美化に取り組んだ。29日まで。
地球環境問題について考えるアースデイ(4月22日)にちなんだイベント。国内外でアースデイの関連イベントが行われていることを知った能代高校の生徒たちが、地元での開催を企画し、友人や支援してくれる地域住民と実行委員会を組織して初めて開いた。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 797 文字 / 残り 565 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない