オープンデータ「利用者の目線で」 秋田市で活用法勉強会

有料会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
大学教員がオープンデータの活用法を紹介した勉強会
大学教員がオープンデータの活用法を紹介した勉強会

 行政が公開するオープンデータの活用法を学ぶ勉強会が2日、秋田市文化創造館で開かれた。大学教員2人がデータとデジタル地図を組み合わせた具体例を紹介。参加したIT企業関係者や学生ら約20人が、社会課題解決と経済活性化につながる使い道を考えた。

 国際教養大地域連携協働研究センターの豊田哲也教授は2017年から18年にかけ、学生や住民の利便性を高めるため、事業者の協力を得て県内各地のバスの時刻表・運賃データをグーグルマップに反映。誰もが手軽に検索できるようにした。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

秋田の最新ニュース