食文化を中心に「暮らし」を考える 文化創造館で新プロジェクト

会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
食と農の持続可能性について考えた講演
食と農の持続可能性について考えた講演

 秋田市千秋明徳町の市文化創造館で、食文化を中心とした「暮らし」について考える年間プロジェクト「PARK いきるとつくるのにわ」が始まった。来年3月まで、市民と多彩な分野のクリエーターや専門家らがワークショップなどを通して交流しながら食と結び付くさまざまなテーマについて学ぶ。

 「観察する」「出会う」「育む」「残す」の4プログラムで構成し、それぞれの視点で多様な活動を展開する。

 プロジェクト初日の7月31日は、「出会う」の一環で「ローカルなフード(風土)を味わう」と題した講座を開き、県内外の約30人が受講した。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

秋田の最新ニュース