時代を語る・岡本リセ子(12)船は代々「第八旭丸」
有料会員向け記事
夫は昭和40(1965)年9月、底引き網漁に乗り出しました。船を買い替える先輩漁師から安く譲ってもらった古い木造船で操業を始めました。先輩漁師が付けていた船の名は「海福丸」。譲り受けた後、「第八旭丸」に変えました。
改名には理由があります。発端は、夫が幼い頃に、一本釣りの船で操業中に起きた火事でした。乗っていた義父と乗組員は救助されましたが、船は沈んでしまったといいます。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 748 文字 / 残り 560 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める