3年ぶり屋形舟が豪快なぶつけ合い 横手の送り盆まつり【動画】
会員向け記事
「横手の送り盆まつり」のメイン行事である屋形舟の繰り出しが16日夜、秋田県横手市の蛇の崎橋周辺で3年ぶりに行われ、市内13町内の屋形舟が豪快なぶつけ合いを繰り広げた。

屋形舟は全長約7・5メートル、高さ約3メートル、重さ約750キロ。舟を担いだ各町内の男衆20~30人ほどが、笛や太鼓の「サイサイ囃子(ばやし)」を響かせながらまちを練り歩き、夕暮れとともに蛇の崎橋周辺に集結。先祖の供養を終えると、橋の上でぶつけ合いを披露した。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 443 文字 / 残り 228 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない