時代を語る・武田英文(3)秋高進学、大きな刺激
有料会員向け記事
二ツ井からは通常、能代の高校へ進学、中には大館の高校へ進む生徒もいました。私が受験した昭和35(1960)年当時、二ツ井にあったのは能代高の分校で、二ツ井高ができるのは、東京オリンピックが開かれる39年になってからです。
その二ツ井高も昨年4月、能代高二ツ井キャンパス(定時制)となり、昔に戻った格好となりました。本校かそうでないかの違いは大きいんです。人口減が進み、学校の統廃合はやむを得ない面もありますが、二ツ井高の後援会長を務めたこともある者として、気持ちは何とも複雑です。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 756 文字 / 残り 515 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める