若者のミカタ×国際教養大学(5)学長インタビュー たくましい若者輩出に手応え
有料会員向け記事

今年、開学18年を迎えた国際教養大(AIU)。ここ数年は英国の教育専門誌による「THE世界大学ランキング日本版」でも上位にランクインするなど、国内外で高い評価を受ける。2014年から理事を務め、昨年6月に3代目学長に就任したモンテ・カセム氏(75)に、大学のこれまでの成果や秋田との関わり、今後の展望などを聞いた。
◇ ◇
―大学の特徴は。
「世界に羽ばたく人材の育成を目指し、幅広い学問の視点を身に付ける『リベラルアーツ教育』を日本でも早い段階で実践してきた。英語での授業や1年間の留学義務といった独自の教育プログラムを全学生に課し、教員の半数以上が海外出身者という特徴もある。そのため、学生は厳しい学習環境に身を置いていると言えるだろう。地方圏から国際色豊かな教育システムを提供している大学だ」
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 1059 文字 / 残り 708 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める