早くも新米きりたんぽ 本場・大館で振る舞う【動画】
会員向け記事
秋田県大館市産のわせ種「五百川(ごひゃくがわ)」の新米を使ったきりたんぽ作りが15日、大館市花岡町の県指定有形文化財・鳥潟会館で行われた。本場の味をPRしようと、きりたんぽ鍋にして会館の見学者らに振る舞われた。
市内の料理店などでつくる秋田名物本場大館きりたんぽ協会が行った。会員らがかすりの着物姿でいろりを囲み、すり鉢でつぶした新米を秋田杉の棒に丁寧に巻き付けて、こんがり焼き上げた。
こちらもおすすめ:きりたんぽ鍋だけじゃない!比内地鶏のおいしさを徹底取材
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 632 文字 / 残り 402 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない