時代を語る・武田英文(31)読書の推進を条例化
有料会員向け記事
現代人に足りないことの一つと捉えています。本を読むことです。読書による「想像」は「創造力」を養うことにつながります。教養が身に付けば、人生の羅針盤にもなります。
そんな考えから県議時代には読書推進にも力を入れました。それは「読書推進条例」の制定として結実しました。全国都道府県では初めてでした。「読書と図書活動をすすめる議員の会」が主導、議員発議で実現しました。会設立が平成21(2009)年3月、翌22年4月には条例施行と迅速に進めました。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 813 文字 / 残り 591 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める