子育てしやすい街・岡山県奈義町(上) 地域ぐるみが「安心」生む

連載:若者のミカタ:子育てしやすい街
有料会員向け記事

 人口減少が進む中、全国各地を見渡せば、独自の施策で光明を見いだす自治体もある。子どもを産み、育てやすい街として知られる岡山県奈義町と、兵庫県明石市を記者が訪ねた。各3回続き。

 ◇  ◇

 周囲を山と田園に囲まれた人口約5700人の小さな町、岡山県奈義町。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数「合計特殊出生率」は2005年に1・41だったが、19年には全国トップクラス2・95にまで上昇。子育て世帯の半数以上は、3人以上の子どもがいる。全国で少子化が深刻さを増す中にあって、「奇跡の町」とも呼ばれるこの自治体の少子化対策とは。

 ◇  ◇

 8月19日、町の子育て支援施設「なぎチャイルドホーム」。その一室では、親子らが色とりどりの毛糸を指に巻きながら、小物作りを楽しんでいた。

 「これで大丈夫?」「そうそう」。子どもたちは保護者に作り方を尋ねたり、他の大人に教えてもらったり。子どもから高齢者まで世代や家族の垣根を越え、会話を弾ませる。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

連載企画:若者のミカタ

この連載企画の記事一覧

秋田の最新ニュース