子育てしやすい街・兵庫県明石市(下) 泉房穂市長インタビュー

連載:若者のミカタ:子育てしやすい街
有料会員向け記事

 兵庫県明石市を子育て世帯が集う街にした立役者は、2011年に初当選した泉房穂市長(59)だ。「子どもを核としたまちづくり」「全ての人に優しいまちづくり」を掲げて施策を進めてきた。市政への思いを聞いた。

泉市長は「子どもを核としたまちづくり」を掲げて市政に取り組む

 ―子ども施策に力を入れているのはなぜか。

 「日本は国内総生産(GDP)に占める子育て関連予算の割合が、経済協力開発機構(OECD)に加盟する他の国と比べて半分しかないのに公共事業は多い。子どもに冷たい国だ。子どもを応援しない社会に未来はないと考えてきた。医療費や給食費、第2子以降の保育費など『五つの無料化』といった施策は、市民の声を聞いたり、他の自治体を参考にしたりして段階的に充実させてきた。児童相談所は弁護士時代に既存の施設に課題を感じていたので、子どもに寄り添いたいと関西の中核市として初めて開設した。ひとり親世帯の養育費立て替えや困窮世帯の高校進学支援など、いろんな事情を持った子どもを包み込んで応援する街でありたい」

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

連載企画:若者のミカタ

この連載企画の記事一覧

秋田の最新ニュース