正確な伝承のため、映像など提供を 大日堂舞楽保存会
会員向け記事
秋田県鹿角市八幡平の大日堂舞楽保存会は、昭和年代に撮影された舞楽の映像などを調査・収集している。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産である舞楽を正しく伝承するためで、安倍良行会長は「後世に引き継ぐ資料をできる限り集めたい」と複製や貸し出しの協力を求めている。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 653 文字 / 残り 518 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない