秋大医学部の授業をオンラインで体験 高校生から質問相次ぐ
会員向け記事
医学に関心のある県内の高校生に秋田大学医学部の授業を体験してもらうオンラインメディカルセミナーが、19日開かれた。約100人が参加し、医学部付属病院(秋田市)のシミュレーション教育センターにある最先端の機器を用いて聴診を疑似体験するなどした。あきた医師総合支援センターの主催。
長谷川仁志教授(医学教育学講座)が、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を使って講師を務めた。臓器の動きなどをリアルに映す「バーチャル解剖台」などを使って、心臓の収縮によって心音が鳴る原理を学んだり、正常な心音と異常な心音を聞き比べたりした。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 599 文字 / 残り 336 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない