ハタハタ漁獲量、今季目標は200トン 最盛期のわずか1%

連載:県民魚はいま 不漁続くハタハタ
有料会員向け記事

 今季の漁獲量は沖合、沿岸合わせて200トン程度―。

 秋田市で10月に開かれたハタハタ資源対策協議会の第1回会合。今季の漁について話し合う場で、衝撃的な数字が県水産振興センター(男鹿市)から示された。これは最盛期だった1966年(2万607トン)のわずか1%でしかない。

 「200トン」は、漁獲量の予測ではない。現在の少ない資源量を踏まえ、漁を続けながらも、将来の資源の維持、回復を図るには、この程度に収めようという努力目標だ。そのために、漁師たちは今季も操業日数を抑制して漁に臨む。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

連載企画:県民魚はいま 不漁続くハタハタ

この連載企画の記事一覧

秋田の最新ニュース