北斗星(12月2日付)
秋田市では一昨日夜に平年より15日遅い初雪が観測され、昨日も雪が降り続いた。県内は各地で積雪を記録している。今日も昼前にかけて冬型の気圧配置が続き、山沿いを中心に大雪となる見込み。冬本番を実感させられる
▼師走に入り政府の節電要請期間が始まった。光熱費は高騰し、食料品や日用品も値上がりしている。各家庭でさまざまな対策を講じていることだろう。親からの仕送りとアルバイトで1人暮らしをしていた学生時代に「長く寝ていれば金がかからない」と若者らしからぬ考えがよぎったことを思い出した
▼睡眠に関するデータを見ると、総務省の2021年社会生活基本調査の都道府県ランキングでは、睡眠時間は秋田県民が8時間6分で2番目の長さ。平日の就寝時刻は午後10時31分、平日の起床は午前6時21分で、いずれも2番目に早い。早寝早起きの傾向が示されている
▼睡眠を十分に取り、日々の疲れを残さないようにすることは冬場の健康管理の上でも重要だ。その上で仕事や勉学などに集中して取り組み、時間を効率よく使いたい
▼必要な睡眠時間は人によっても違うが、生活のリズムは崩したくない。だがそう言っていられない場合もある。サッカーワールドカップのテレビ観戦で寝不足の人は多いのではないか
▼寝不足の日は車の運転に慎重を期したい。雪で滑りやすい道路では特に注意が欠かせない。速度を落とし、車間距離を十分に取り、ブレーキを早めに踏むことが大切だ。
お気に入りに登録