コロナ経済対策など縮小へ 佐竹知事「持続可能な対応に移行」

会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
秋田県議会(資料写真)
秋田県議会(資料写真)

 秋田県の佐竹敬久知事は5日、新型コロナウイルス対策の経費が県財政を圧迫しているとして「県民の安全安心に必要不可欠な措置に限るなど、持続可能な対応に移行していくべきだ」と述べ、経済対策などの事業規模を縮小する考えを示した。県議会一般質問で答えた。

 新型コロナによる社会経済活動への影響が長期化、深刻化する中、県は感染防止と経済対策の両面でさまざまな事業を進めてきた。佐竹知事は「国からの交付金だけでは補えず、一般財源の持ち出しを余儀なくされている」と話し、県の財政出動には限りがあるとの考えを示した。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

秋田の最新ニュース