沖縄知事、辺野古確定判決を批判 国が上、地方が下と言わんばかり

※写真クリックで拡大表示します
判決後、記者団の取材に応じる沖縄県の玉城デニー知事=8日午後、沖縄県庁
判決後、記者団の取材に応じる沖縄県の玉城デニー知事=8日午後、沖縄県庁

 沖縄県の玉城デニー知事は8日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を巡り、県が国交相裁決の取り消しを求めた訴訟で、訴えを起こす資格がないとの判決が確定したのを受け「地方自治体と国が上級・下級の関係にあると言わんばかりの判断だ」と批判するコメントを出した。政府には対話に応じるよう引き続き求める考えも示した。

 県庁で取材に応じた玉城氏は、埋め立て海域の軟弱地盤改良のため、防衛省が申請した設計変更を県が不承認としており、この海域は「工事を行えない状況だ」と指摘。移設工事の完了見通しが立たないとして、移設自体を断念し、普天間飛行場を早期に返還するよう訴えた。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。