沖合ハタハタ、過去2番目に少ない34・6トン 6日現在

会員向け記事

 秋田県は8日、2022年漁期(9月~来年6月)の沖合底引き網漁によるハタハタ漁獲量が6日現在で34・6トンになったと明らかにした。前年同期比で1・8倍に達したものの、記録の残る04年以降では2番目に少ないという。県議会農林水産委員会で報告した。

 県水産漁港課によると、沖合漁は11月下旬から12月上旬ごろにかけてがピーク。地域別の漁獲量は、県北部14・0トン(前年同期比75・0%増)、船川12・4トン(同416・7%増)、県南部8・2トン(同2・4%減)。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

秋田の最新ニュース