認知症の発症確率を予測 NEC系、血液を解析

※写真クリックで拡大表示します
NECのグループ会社が提供する認知症発症予測の検査結果のイメージ(NEC提供)
NECのグループ会社が提供する認知症発症予測の検査結果のイメージ(NEC提供)

 NECのグループ会社が、採取した血液を解析し、20年以内の認知症の発症確率を予測する検査サービスを始めた。検査結果を基に、専用アプリで生活習慣の改善メニューを提供。保健師の資格を持つ相談員からも、オンラインで食事や運動などの改善を具体的に提案し、予防につなげる。

 サービスを提供するのは「フォーネスライフ」(東京)。認知症の発症は異常なタンパク質の蓄積が関連しているといい、予測に必要な血液中の25種類のタンパク質を解析して発症しやすい特徴の有無を割り出し、発症確率を示す。

 サービスは提携の医療機関を通して提供する。検査費用は5万~7万円で健康保険の適用外。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。