川連漆器、西馬音内盆踊り… 湯沢で親子体験会、伝統文化学ぶ

有料記事
※写真クリックで拡大表示します
川連漆器の小皿に絵付けする参加者
川連漆器の小皿に絵付けする参加者

 地域で受け継がれてきた工芸、芸能などに小中学生が触れる「あきた伝統文化親子体験フェスタキャラバン」が18日、秋田県湯沢市の湯沢文化会館で開かれ、市内外の約50人が培われてきた技術や所作を学んだ。

 設けられた体験コーナーは川連漆器、西馬音内盆踊り、樺(かば)細工、華道、あきた舞妓(まいこ)の5種類で、1件当たりの設定時間は25~45分。参加した児童生徒たちは保護者とともに全コーナーを回り、制作手法や動きの習得に取り組んだ。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

秋田の最新ニュース