県庁・県教委・県警、5年で計13人自殺 ハラスメント相談窓口設置へ
有料記事
秋田県は19日の県議会予算特別委員会総括審査で、過去5年間に県庁と県教育委員会、県警で計13人が自殺したと明らかにした。今年8月には上司によるパワハラがあったとする遺書を残して県地域振興局の男性職員が自殺したことから、県はハラスメントに関する職員向けの相談窓口を来年度にも設置する方針を示した。
自殺者の内訳は県庁4人、県教委5人、県警4人。県人事課によると、県庁の4人には地域振興局の男性職員のほか、2018年に過大な業務負担を苦に自殺した20代男性職員が含まれる。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 636 文字 / 残り 401 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める