夕日で信号が見えづらい日、数学で導き出す 秋田市の女子中学生

有料会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
自由研究をまとめたレポートを見つめる平澤さん
自由研究をまとめたレポートを見つめる平澤さん

 算数・数学を活用して、日常生活で感じた疑問や課題を解決する「『算数・数学の自由研究』作品コンクール」で、秋田大付属中2年の平澤玲那さん(14)が優秀賞を受賞した。テーマは「2/365日消える信号」。西日がまぶしくて信号が見えにくくなる現象は、いつ起きやすいか、数学を使って導き出した。

 研究のきっかけは、近所で3年前の11月13日に起きた交通事故。現場は片側1車線の直線道路で、信号と横断歩道があった。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

秋田の最新ニュース