おすすめ!2022年のさきがけ地域ニュース10選

2022年に秋田魁新報が報じた「地域ニュース」の中から、社会部デスク陣がベスト10を選びました。
読者に身近な話題を伝える「地域ニュース」は、秋田魁新報が地元紙として力を入れている仕事の一つ。支社支局や社会部の記者たちが地元密着の姿勢で生み出した記事ばかりです。

汗と涙、予定外の出費……。伝統行事に記者が密着参加

大曲支局に支局長として赴任した石塚健悟記者(@ishizuka_kengo)が、地元で脈々と続く「大曲の梵天」に参加することに。特異な習わしが受け継がれている伝統行事を内側から見つめた日々のルポです。
・「大曲梵天記」記事一覧
https://www.sakigake.jp/special/2022/bonden/

スケボーの居場所を街に求めて

五輪に採用され競技人口が広がるスケートボードには、どこで滑ればいいのかという問題がつきまといます。秋田市を舞台に、街とスケボーの共存を探る動きを追いました。
・スケボーどこで滑れば?文化創造館で15日、トークイベント
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220614AK0003&pak
・街とスケートボード(上)異なる文化、共存探る 40人、熱く思い語り合う
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220630AK0020&pak
・街とスケートボード(中)滑る場所求め転々と 周囲に配慮、自らルール
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220701AK0023&pak
・街とスケートボード(下)若者が集える駅前に スケーター、パーク構想
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220702AK0022&pak
・1日限定スケボーパーク、幅広い世代でにぎわう 秋田市
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220709AK0031&pak

名門バスケ部に統合校からただ一人挑戦

高校バスケ界の名門・能代工業高と統合した能代西高から唯一バスケ部に加わった部員の挑戦にスポットを当てました。
・能代工の伝統、食らいついた1年 能代西出身、唯一のバスケ部員
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220310AK0004&pak

「市長より存在感」……。耳目を集めた副市長人事

3期12年務めた秋田市副市長の再任を不同意とする秋田市議会の判断が耳目を集めました。その裏側を探るインサイドもの。
・「市長より存在感」…長期化に議会NO 秋田市の副市長人事
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220122AK0013&pak
・秋田市・石井副市長が退任 3期12年、市政支える
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220201AK0022&pak

図書館隣のややこしい小道

一方通行ではないけど、片側からしか進入できない――。秋田市立図書館明徳館の隣には、ややこしいことこの上ない小路があります。市民でも知らない人が多いこの道の仕組みを改めて伝えたました。
・明徳館小路、実は県道から進行禁止 標識見逃しやすい?
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220502AK0004&pak
・県道から入る車、後絶たず… 秋田市・明徳館小路に「進入禁止」の看板
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220910AK0019&pak

雪国の宿命ではあるけれども……。

1年前の冬は大雪に悩まされました。降る雪がもたらすさまざまな話題を各地で追いました。
・わだちで道ガタガタ… 秋田市に除排雪の不満殺到
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220125AK0030&pak
・不満多い秋田市の除雪、優先順位は?
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220126AK0032&pak
・大雪のおかげ、そり遊びコースできた! 能代市「さくら庭」
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220219AK0029&pak
・大雪続き、室外機や排気筒は大丈夫? 見回りと除雪が大事
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220223AK0043&pak
・除排雪費、県と14市町村で最高 県北と県央で増加目立つ
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220422AK0003&pak

多頭飼育の犬たち、ようやく保護

藤里町の民家で放し飼いにされていた141匹に上る犬。付近住民の間で長年問題になっていましたが、ついに警察や行政が動きました。
・藤里の民家、多数の犬を放し飼いに 周辺で計141匹保護、住民から苦情
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220225AK0004&pak
・県警、県職員ら犬十数匹を捕獲 藤里の多頭飼育現場
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220228AK0029&pak
・鉄平もあそこに… 保護犬育てる男性、放し飼い問題に思い
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220304AK0040&pak
・藤里・犬放し飼い問題 2匹が新たな飼い主へ
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220924AK0006&pak

コンパクトシティーの行方は

秋田市外旭川地区のまちづくり計画は、市が民間事業パートナーにイオンタウン(千葉市)を選んだことで、新たなステージに進みました。コンパクトシティーを掲げる市のまちづくりはどのように進んでいくのか。市民が注目する事業の展開をさまざまな角度から報じています。
・外旭川まちづくり、イオンが事業パートナー スタジアムは屋根付き
ttps://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220331AK0029&pak
・人口減少社会のまちづくりとは… 京大・諸富教授「外旭川」開発に疑問呈す
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220420AK0012&pak
・イオン提案の外旭川まちづくり 市「課題あり、慎重な検討必要」
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220513AK0003&pak
・外旭川まちづくり、「多くの地元企業参加して」 イオン顧問が講演
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20220624AK0005&pak
・外旭川モデル地区、区域は未確定 民間施設、横金線の南北に
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20221102AK0016&pak
・外旭川まちづくり、秋田市の説明に進展なし 「コンパクトシティー」巡り議論平行線
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20221227AK0004&pak

山あいの小さな集落にすし店、そしてパブレストラン

のどかな田園風景が広がる山あいの地、由利本荘市東由利。少子高齢化の波が押し寄せる小さな集落の四季折々の営みを伝えました。地域唯一のすし店とパブレストランに焦点を当てた記事など、地元目線が光ります。
・「東由利・四季めぐり」記事一覧
https://www.sakigake.jp/special/2022/higashiyuri/
・東由利で唯一の「すし店」と「パブレストラン」 地域密着の営業続ける
https://www.sakigake.jp/news/article/20221027AK0023/

ハタハタは来るのか来ないのか

冬の初めに秋田の沿岸へ押し寄せる季節ハタハタ。その到来を報じるため漁港に日参する男鹿支局長・藤原剣記者(@fujiwara_1604)や、にかほ駐在・進藤麻斗記者(@sakigake_shindo)らが各地の様子を伝えます。
・「ルポ季節ハタハタ」記事一覧
https://www.sakigake.jp/news/list/scd/101093034/
・今年はいつごろ…漁師「それはハタハタさ聞け」
https://www.sakigake.jp/news/article/20221125AK0035/
・待望の接岸「ハタハタから連絡来た」 上機嫌、記者にお茶勧める漁師
https://www.sakigake.jp/news/article/20221206AK0039/
・網にかかったブリコを海へ 「たとえ2個でも無駄にはできない」
https://www.sakigake.jp/news/article/20221212AK0004/
・ハタハタ取れ始めたら全然来ねぇじゃねえか! 好漁続いていた北浦
https://www.sakigake.jp/news/article/20221222AK0060/
・男鹿・北浦で今季最後のハタハタ漁 感傷に浸る記者に、漁師は言った
https://www.sakigake.jp/news/article.jsp?kc=20221228AK0027&pak


2023年も秋田魁新報は地域ニュースを追いかけ続けます!

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

秋田の最新ニュース