北斗星(1月23日付)

 きのうの朝、部屋の暖房のスイッチを入れてもなかなか暖まらなかった。外出の際に自家用車のメーターを見たら、外気温は氷点下1度と表示。冷え込みを実感した

▼秋田地方気象台によると、本県沿岸ではあす24日から25日ごろにかけ、強い冬型の気圧配置の影響で大荒れとなる所がある。暴風雪への警戒が必要だ。秋田市内では一時期積もった雪がほとんど消えていただけに、気が重い。県内の最低気温は零度をだいぶ下回る地域もあり、今冬一番の寒さとなりそうだ

▼思い出されるのは映画化もされた「八甲田死の行軍」。1902年のきょう、旧陸軍青森歩兵第5連隊の210人が耐寒訓練などのため出発。八甲田山中で猛吹雪に襲われ、北秋田市出身の神成文吉大尉ら199人が凍死した

▼当時は猛烈な寒気が日本列島を覆っていた。この寒波で北海道では氷点下41度と日本の観測史上最低気温を記録。だが遭難の原因は準備不足や装備の貧弱さと指摘される。同時期に弘前の連隊も行軍し無事だった。十分な備えの有無が明暗を分けた

▼昨年12月に新潟県などに降った記録的大雪は、積乱雲が日本海を横断するように帯状に発達する現象が原因の一つとされる。対馬暖流の海水温と気温の差により巨大積乱雲が発生する仕組みが明らかになってきたのは最近のことという

▼今回の寒波はどうだろう。無事を願いたい。光熱費高騰で家計が苦しい時でもある。いつもより厚着するなど工夫を重ねて備えなくては。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

秋田の最新ニュース