バイオマス発電、ICT活用し業務管理 タクミ電機工業
有料記事
木質バイオマス発電などを手がけるタクミ電機工業(秋田県大館市)とNTTドコモ(東京)、Bioフォレステーション(神奈川県)の3社が、地域森林資源を利用して電力や熱を供給する「熱電併給施設」を中心とした事業に共同で取り組むことになった。同市を中心に共同事業を推進し、他地域への展開も視野に入れる。
熱電併給施設はタクミが2021年に大館市の釈迦内産業団地内に建設。周辺の森林材を使った木質チップを燃料に発電し、売電している。粉砕された木質チップはそのままでは水分が多く、発電用の燃料には適さないため、発電時の廃熱を使って乾燥させている。このシステムにドコモが注目し、共同事業につながった。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 909 文字 / 残り 615 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める