サントリー、2蒸留所改修 品質向上へ100億円投資

※写真クリックで拡大表示します
サントリーの山崎蒸溜所=大阪府島本町(同社提供)
サントリーの山崎蒸溜所=大阪府島本町(同社提供)

 サントリーは1日、ウイスキーを生産する山崎蒸溜所(大阪府島本町)と白州蒸溜所(山梨県北杜市)に計100億円規模を投じて改修工事をすると発表した。2024年にかけて蒸留釜を改造し、品質向上を図る。見学施設も刷新し、今秋の再開を目指す。

 山崎蒸溜所では現在、釜に炎を直接当てて加熱する蒸留釜を使っているが、多様な蒸留方法を研究するために電気でも加熱できるようにする。

 白州蒸溜所では、原料の一つである酵母を蒸留所内で培養するほか、見学者が周辺の森林を見ながら試飲できるスペースも設ける。両蒸留所では、伝統的な麦芽製造手法である「フロアモルティング」も導入する。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。