ゼロからの村…激動の時代つぶさに 元大潟村長が回顧録
有料会員向け記事

大潟村長を6期22年務めた宮田正馗(せいき)さん(84)が、回顧録「ゼロから自治体を創ったらどうなるか? 元村長宮田正馗が語る大潟村のあゆみ」(公職研)を出した。「責任ある立場にいた歴史の証人として内実を後世に伝える責任がある」と長年構想を温めてきた。
宮田さんは1938年に八竜村(現三種町)の農家の長男として生まれ、69年に3次入植。大潟村農協組合長を務め、国の重要政策である米の生産調整(減反)へ協力するかしないかが最大の争点となった78年の村長選に、減反順守派として39歳で立候補し当選した。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 1178 文字 / 残り 927 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める