5類移行後も「県民向け相談機能維持を」 秋田県医師会、県に要望へ

会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
会見する県医師会の小泉会長(右から2人目)ら
会見する県医師会の小泉会長(右から2人目)ら

 秋田県医師会は8日、新型コロナウイルスの法的位置付けの引き下げを見据え、県に対し県民向けの相談機能を残し、感染症対策を協議する場を設けることなどを要望する考えを示した。秋田市の県医師会館で開いた記者会見で明らかにした。

 政府はコロナの感染症法上の位置付けを、5月8日にインフルエンザと同じ「5類」に引き下げる。県医師会は、医療体制や医療費負担が変わることを踏まえ、県への要望で▽コロナが収束するまで感染症を協議する場を確保▽5類移行後もしばらくは各保健所に相談機能を維持▽ワクチン接種や医療費などについて県民へ丁寧に説明―することなど5項目を求める。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

同じジャンルのニュース