NY株反発、265ドル高 利上げ長期化懸念が後退

 【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発し、前日比265・67ドル高の3万4156・69ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて利上げ長期化への懸念が後退し、買いが優勢となった。

 パウエル氏は、最近の物価上昇率の鈍化が「ディスインフレの初期段階」との認識を改めて表明した。

 ハイテク株主体のナスダック総合指数も反発し、226・34ポイント高の1万2113・79。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。