文化財の浜寺公園駅舎にキックか 損壊容疑で少年3人逮捕

※写真クリックで拡大表示します
塗膜が剥がれ落ちた南海本線浜寺公園駅の旧駅舎の柱=8日午後、堺市
塗膜が剥がれ落ちた南海本線浜寺公園駅の旧駅舎の柱=8日午後、堺市

 国の登録有形文化財で明治時代に建てられた南海本線浜寺公園駅の旧駅舎(堺市西区)の柱を蹴るなどして傷つけたとして、大阪府警西堺署は8日、建造物損壊の疑いで、いずれも同区に住む16歳の少年3人を逮捕した。署によると「遊びだった」などと容疑を認めている。周辺の防犯カメラに、3人とみられる人物が柱にハイキックする様子が写っていた。

 堺市などによると、英国の建築様式を取り入れた駅舎は、東京駅などを手がけた建築家辰野金吾の事務所が設計し、1907年に完成した。98年には国の登録有形文化財に指定され、2016年に営業を終えるまで、私鉄では国内最古の現役駅舎だった。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。