ドコモ、ソフトバンク増益 決済好調、値下げの影響補う

※写真クリックで拡大表示します
携帯電話大手3社の22年4~12月期連結決算
携帯電話大手3社の22年4~12月期連結決算

 携帯電話大手3社の2022年4~12月期連結決算が9日に出そろい、NTTドコモとソフトバンクは増益を確保した。力を注ぐキャッシュレス決済や企業のデジタル化支援といった事業が伸び、通信料金引き下げによる影響を補った。

 KDDIは減益となった。昨年7月の通信障害への対応や、燃料費高騰に伴う基地局の電気代上昇が利益を圧迫した。

 NTTドコモは営業収益が前年同期比1・5%増の4兆4244億円、純利益は3・5%増の6435億円。

 ソフトバンクは売上高が4・1%増の4兆3454億円、純利益はスマートフォン決済PayPay(ペイペイ)の子会社化に伴い20・6%増の5086億円だった。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。