ウクライナ避難学生支援に役立てて 釈迦内小児童、秋大に寄付
有料記事
ウクライナからの避難学生の支援に充ててもらおうと、秋田県大館市の釈迦内小学校の児童らが27日、秋田大に10万円を寄付した。児童と地域住民が2011年から共同で取り組む「釈迦内サンフラワープロジェクト」の22年度の収益の一部。大学は今後、避難学生の生活費などに充てる予定。
プロジェクトではヒマワリを栽培し、収穫した種から油やドレッシングなどの商品を作り、市内で開催されるイベントなどで販売している。収益は毎年度、修学旅行の経費に充ててきたが、ロシアによる軍事侵攻を受け、22年度は避難民の支援に活用することを決めた。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 625 文字 / 残り 366 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める