パリ五輪柔道代表、最速6月にも 全柔連、準備期間確保へ

 全日本柔道連盟(全柔連)は14日、オンラインで理事会を開き、来年7月開幕のパリ五輪の代表を早ければ今年6月に決められるよう「強化システムに関する規程」を改定した。早期決定により、疲弊や負傷のリスクを減らし、本番に向けて十分な準備期間を確保することが狙い。

 規定では、国内外の大会実績などから総合的に勘案し、各階級で2番手以下より明らかに優位と判断された選手が出た場合、強化委員会が今年6月から12月の期間に随時開かれる。3分の2以上の委員が出席し、過半数の賛成が得られれば代表に決まる。5月には世界選手権(ドーハ)が行われ、この成績が五輪代表決定に大きく影響する。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。