時代を語る・成田光弘(25)「荒川道場」から刺激

連載:時代を語る・成田光弘
有料会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
本荘市(現由利本荘市)で中学生に指導する荒川さん(当時野球解説者)=昭和52年
本荘市(現由利本荘市)で中学生に指導する荒川さん(当時野球解説者)=昭和52年

 私は相手バッテリーの組み立てを読むバッターではありませんでした。来たボールをたたくタイプで、打席ではいつも、直球を打つタイミングで待っていました。

 これは大毎オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)時代、先輩の荒川博さんから、「直球を待っていれば変化球には対応できる。直球より遅いんだから」と聞き、なるほどと思ったからです。「荒川道場」では野球との向き合い方、精神の鍛え方、体の使い方など多くのことを学び、刺激を受けました。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

連載企画:時代を語る・成田光弘

この連載企画の記事一覧

秋田の最新ニュース